ここから本文です。
更新日:2025年8月20日
一般社団法人日本損害保険協会(会長:舩曵 真一郎)は、お客さま・社会からの信頼回復に関する取り組みの一環として、2025年12月から損保大学課程専門コース試験(法律単位)の学習内容に「内部統制等に関する知識」および「募集コンプライアンス」(損保一般試験の学習内容よりも高度な内容)を追加して実施いたします。
また、改正保険業法(2025年5月30日成立)において、特定大規模乗合損害保険代理店に対して、法令等遵守責任者および統括責任者(以下「法令等遵守責任者等」)の設置が義務付けられることを踏まえ、法令等遵守責任者等向けの資格を創設します。資格取得にあたっては、上記の学習内容を拡充した専門コース試験の認定取得等を要件といたします(詳細は下記のとおりです)。
記
1.損保大学課程専門コース(法律単位)の変更点
変更のねらい
・新たに「内部統制等に関する知識」を学習いただくことで、企業経営と内部統制等の関連を深く理解することにより、企業向け保険に関するリスクコンサルティング能力を高めることができます。また、より高度な「募集コンプライアンス」を学習いただくことで、保険募集の業務品質をより一層高めることができます。
・損保大学課程は、損害保険の募集に関する知識・業務のさらなるステップアップを図っていただくための制度です。本制度をご活用いただき、「損害保険トータルプランナー」および「損害保険プランナー」の皆さまには、募集人をリードする存在として、今後も一層ご活躍いただきたいと考えています。
(1)学習内容
・法律単位を以下のとおり変更します。(税務単位は変更ありません)
・「2025年9月版損保大学課程専門コーステキスト(法律単位)」から変更します。
<法律単位の変更内容>
変更前 | 変更後 |
---|---|
①テキストの学習内容 ②練習問題集の学習内容
|
①テキストの学習内容 ②練習問題集の学習内容 |
(2)試験内容
変更前 | 変更後 |
---|---|
試験時間:60分 解答数:20(※2) 合格基準:70点以上/100点満点 |
試験時間:80分 解答数:30(※2) 合格基準:105点以上/150点満点 |
(※2)採点対象外問題が1問追加されます。
(3)受験手数料
変更前 | 変更後 |
---|---|
法律単位の受験手数料:2,700円(※3)
|
法律単位の受験手数料:5,100円(※4) (※4)試験時間が80分試験となることに伴い、適用する受験手数料が80分試験の料金である5,100円に変更となるもの。 税務単位の受験手数料は2,700円。法律単位と税務単位を同時に受験する場合は6,100円。 |
(4)変更時期
・2025年12月試験から変更(※5)
(※5)2025年12月試験は2025年9月から申し込みが可能です。2025年12月試験用の教材は、2025年9月中旬から販売予定です(教材の購入はこちら)。なお、重量増に伴い送料の改定も併せて予定しています。
2.法令等遵守責任者資格の概要(※6)
(※6)資格制度の運用開始時期は、改正保険業法の施行日等が明らかになり次第、お知らせいたします。
(1)資格取得の要件
・損保大学課程専門コースの有効な認定を取得すること(※7)
・動画教材を学習すること(動画教材は今後ご案内予定です)
(※7)ただし、2025年12月以降の法律単位(CBT試験)に合格していること。
(2)既に認定取得されている方が法令等遵守責任者資格を取得する場合
・下表のとおり、2025年12月以降の法律単位(CBT試験)の合格が必要です。(2025年11月までの法律単位への合格では、法令等遵守責任者資格としては扱われません。ただし、専門コース・コンサルティングコースの認定としては引き続き有効です)
<法令等遵守責任者資格として有効となるための対応>
認定取得者 | 法令等遵守責任者資格に必要な対応 |
---|---|
専門コース認定取得者 | ・専門コースの有効な認定を維持 ・2025年12月以降の法律単位(CBT試験)に合格 ・動画教材での学習(動画教材は今後ご案内予定) |
コンサルティングコース認定取得者 | ・コンサルティングコースの有効な認定を維持 ・2025年12月以降の法律単位(CBT試験)に合格 ・動画教材での学習(動画教材は今後ご案内予定) |
【留意点】
法令等遵守責任者資格として扱われるためには、「2025年12月以降の法律単位(CBT試験)」の合格履歴が必要な点に留意してください。2025年12月以降の専門コース・コンサルティングコースの更新試験は、学習内容が拡充された試験となりますが、更新試験を受験するのみでは法令等遵守責任者資格として扱われません。
(3)その他
・法令等遵守責任者資格は、生命保険業界、損害保険業界それぞれで資格が設けられる予定です。
・今後、生命保険協会と連携のうえ、生命保険業界の資格取得に必要な学習内容も加えた「法律単位」(CBT試験)を2026年6月からご提供する予定です。生命保険業界および損害保険業界の両資格の取得が必要な代理店においては、当該試験の合格をもって両業界の資格取得に必要な合格要件を一度に満たすことができる予定です。(詳細は今後ご案内します)
本件に関して、ご不明な点がある場合は、損害保険代理店試験コンタクトセンターまでお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。