更新日:2021年3月16日
認定申請の手順
1. 募集人・資格情報システムにアクセスし、【個人向けメニュー】をクリックします。

2.募集人IDとパスワードを入力して、【ログイン】をクリックします。

|
初めて本システムにログインする方へ
- 初期パスワード(生年月日8桁(例)1999年7月1日は19990701)を入力してください。初回ログイン後、任意のパスワードに変更のうえ、ご自身のメールアドレス(携帯電話のメールアドレスは不可)を登録ください。
- 初回ログインの際に設定する「秘密の質問」および「回答」はパスワードを紛失した場合に必要となりますので、登録するメールアドレスとあわせて大切に保管してください。
以前設定したパスワードを忘れた方へ
|
|

3.マイページから【損害保険大学課程】をクリックします。

|
- 認定申請は、認定希望者本人が募集人・資格情報システムから行います。他人による代理申請や、代表者による一括申請は行うことができません。
|
|

4.損害保険大学課程・認定照会画面が表示されますので、【申請コース】、【申請内容】を選択し、【次へ】をクリックします。

5.基本情報が表示されますので、誤りがないことを確認し、【次へ】をクリックします。

|
<基本情報に誤りがある場合>
- メールアドレスに誤りがある場合は、【戻る】ボタンをクリックして、修正してください。
- メールアドレス以外に誤りがある場合は、所属保険会社に修正を依頼してください。募集人・資格情報システムに修正情報が反映されたことを確認後、あらためて認定申請を行ってください。
|
|

6.資格情報が表示されますので、誤りがないことを確認し、【次へ】をクリックします。

|
- ここでは、認定申請を行うために必要な資格情報のみが表示されます。
<資格情報に誤りがある場合>
- 資格情報の修正を、所属保険会社に依頼してください。募集人・資格情報システムに修正情報が反映されたことを確認後、あらためて認定申請を行ってください。
|
|

7.申請内容および申請内容に関する誓約事項が表示されますので、内容に誤り(偽り)がないことを確認し、【誓約します】をチェックのうえ、【次へ】をクリックします。

8.損保協会ホームページに掲載する項目が表示されます。内容を確認し、【同意します】をチェックのうえ、【次へ】をクリックします。

9.申請内容を確認し、【申請】をクリックします。

10.認定申請が完了します。引き続き、【認定照会】をクリックします。

|
- 認定申請の結果は、申請月の翌月の第1営業日に、募集人・資格情報システムに登録いただいているメールアドレス宛、メールによりご案内します。
|
|

11.認定申請情報の確認

|
- 申請したコースのステータスが「申請受付済」となりますので、ご確認ください。
|
|
お問い合わせ先
ご不明な点がございましたら、コンタクトセンターにお問い合わせください。
コンタクトセンター
- 受付日:年末年始、祝日を除く月曜日~金曜日
- 受付時間:9時00分~18時00分
- 電話番号:03-6204-9840