ここから本文です。
更新日:2021年3月16日
有効な認定を取得している方については、認定有効期限の9か月前、3か月前および当月の3回、募集人・資格情報システムに登録したメールアドレスに更新案内のメールが送信されます。
認定は、5年ごとの更新制です(有効期限は5年6か月)。
それぞれのコースの認定の更新には、コースに応じた更新試験の受験・合格が必要になります。
なお、「コンサルティングコース」の更新試験は、「専門コース」の更新試験を兼ねており、「コンサルティングコース」の認定を更新すると、「専門コース」の認定も自動的に更新されます。
注意
認定更新を行うには、次の3つのステップがあります。
|
|
|
|
|
|
受験対象者 | 有効な専門コース認定がある方のうち、認定有効期限まで9か月以内の方 |
---|---|
試験日程 | 通年(年末年始を除く月曜日~土曜日(祝日を含む)) ただし、受験可能時間は8時00分~20時00分 |
試験時間 | 制限なし(ただし、上記受験可能時間内に限ります) |
解答数・合格基準 |
解答数:法律単位・税務単位合わせて20問 |
受験対象者 | 有効なコンサルティングコース認定がある方のうち、認定有効期限まで9か月以内の方 |
---|---|
試験日程 | 通年(年末年始を除く月曜日~土曜日(祝日を含む)) ただし、受験可能時間は8時00分~20時00分 |
試験時間 | 制限なし(ただし、上記受験可能時間内に限ります) |
解答数・合格基準 |
解答数:40問 コンサルティングコース部分:20問 合格基準:140点以上/200点満点 |
注意
受験手数料(税込) | |
---|---|
専門コース更新試験 |
2,000円 |
コンサルティングコース更新試験 |
2,000円 |
有効な認定を取得している方については、認定の有効期限の9か月前、3か月前および当月の3回、募集人・資格情報システムに登録したメールアドレスに更新案内のメールが送信されますので、メールの案内に沿って、試験申込を行ってください。
支払方法 |
クレジットカード決済 |
コンビニ支払 |
---|---|---|
申込受付期間 |
認定有効期限の9か月前から認定有効期限の7日前まで |
|
受験可能期間 |
認定有効期限の9か月前から認定有効期限まで (期間内は、合格するまで何回でも更新試験を受験することができます。) |
|
入金締切日 |
即時認証・即日決済 |
申込日から14日後 |
申込後のキャンセルについて |
申込後のキャンセルは一切できません。 |
入金完了後のキャンセルは一切できません。 |
注意
申込の手順については、右下の青いボタン(リンク)をクリックしてご確認ください。
更新試験の受験申込後、損保大学課程更新試験サイト上で閲覧・学習することができます。
教材閲覧・学習の手順は、右下の青いボタン(リンク)をクリックしてご確認ください。
更新試験は、インターネット試験(IBT)で実施します。
インターネット試験(IBT)とは、システム稼動時間内の任意の時間にご自宅や勤務先等のパソコンでインターネットを通じて受験できる試験方式です。
受験の手順は、右下の青いボタン(リンク)をクリックしてご確認ください。
受験要項・マニュアルについては、右下の青いボタン(リンク)をクリックしてご確認ください。
認定更新を行うためには、以下の認定更新要件を充足する必要があります。
代理店登録・募集人届出 | 代理店登録・募集人届出を行っていること |
---|---|
試験合格等 |
次の試験すべてに合格していること
|
認定取得者としての適格性 |
次の事項のすべてを充たしていること
|
認定 | 有効な専門コース認定を保有していること |
注意
代理店登録・募集人届出 | 代理店登録・募集人届出を行っており、その期間が2年以上であること |
---|---|
試験合格等 |
次の試験すべてに合格していること
|
認定取得者としての適格性 |
次の事項のすべてを充たしていること
|
認定 |
有効なコンサルティングコース認定を保有していること |
注意
更新試験に合格すると、認定要件を充たしていることを条件に、募集人・資格情報システム上で自動的に更新認定申請を行いますので、ご自身による手続きは原則として不要です。ただし、2015年7月27日(月)以降に更新試験に合格した方が対象となり、2015年7月25日(土)以前に合格した方については、ご自身による手動での申請手続きが必要ですので、ご注意ください。
認定更新申請の手続きが完了した場合は、募集人・資格情報システムのマイページの「損害保険大学課程・認定申請等」の申請情報のステータスが「申請受付済」となります。
手動で更新する場合は、新規認定申請時と同じ手続きが必要となります。(認定更新申請の申請可能日は、募集人・資格情報システムの稼働日に限ります。)
認定更新手順は、右下の青いボタン(リンク)をクリックしてご確認ください。
認定更新申請方法の詳細は、「損害保険大学課程更新試験受験ガイド」(P57~)をご参照ください。
入金状況確認・領収証発行・申込キャンセルの手順については、右下の青いボタン(リンク)をクリックしてご確認ください。